早めに自責思考を取り入れろ
金持ち脳
アキラ@ネット不労所得で快適に生きる人
2025.04.04
サポートメンバー限定
「早めに自責思考を取り入れろ」という話をします。
世の中には二種類の人間がいて、一つが「他責思考」です。 人生で起こる困難、嫌なことを自分ではなく他者にぶつけるタイプ。 自分の給料が低いのは政治が悪いからだとか、自分がモテないのは俺のことを理解しない女が悪いとか、 コンテンツビジネスで儲からないのは客が悪いとか時代が悪いとか、 いろいろ理由を付けて人のせいにする。自分以外に責任をなすりつける、このタイプがいます。
で、もう一つが「自責思考」です。こちらは、あらゆることを自分の責任にします。貧乏なのは自分が悪い。モテないのは自分が悪い。コンテンツビジネスで成功できないのは自分が悪い。 なんでも自分が悪いからダメなんだと考えます。一見すると自責思考ってきついなと思いますよね。 そんなことをしていたらメンタルがもたないでしょうと思います。でもこれが違っていて、 他責思考は原因が自分以外なのでどうしようもないんですね。他人を変えることはできないし、世界とか社会を変えることって難しいですよね。 なので、他責思考の場合、人生が変わらないんですよ。原因が自分の支配下にないんですよ。影響を及ぼせないんですね。 人生が変わるかどうかは自分以外がどうするかになってしまいますので。